1分★読書

サクッと読めてグッとくる。本のオイシイトコを1分で読めるサイト。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

宇宙人視点でモノゴトの本質を考える

大胆な仮説を立てるためには 、あらゆる常識や 、これまでの慣習というものに囚われず 、自由に思考することが大切です 。 ぼくはものごとの本質を考えるときに 「自分が宇宙人だったら 、どういうふうに考えるだろう 」と思考しています 。 出典「ぼくらの…

いきなり細かい情報から考えるのではなく、まず仮説を持って考えよう

「情報 →仮説 →実行 →検証 」ではなく 「仮説 →情報 →仮説の再構築 →実行 →検証 」という順番で思考することで 、現状に風穴を開けることができるのです 。 出典「ぼくらの仮説が世界をつくる」 いきなり細かい情報やデータから考えると、過去に縛られます。…

ムダになったらどうしようと考え、始めないことがムダである

二流の人はムダを避けたがります 。 「これをやってムダになったらどうしよう 」と考えると 、始めるのが遅くなります 。 そのことが人生においては最大のムダです 。 一流の人は 、まずやってしまいます 。 出典「一流の時間の使い方(中谷彰宏)」 やる価…

「あっさり→しつこく」という順番が大切

「あっさり 、しつこく 」できることが 、ブレがないということです 。 引き下がるところは引き下がります 。それをいくらでも継続して 、何回でも言うのです 。 こういうタイプが一番モテるし 、仕事でも成功します 。 出典:「一流の時間の使い方」 しつこ…

力を抜くことでスピードが上がり、高いエネルギーが生まれる

力を半分にすることで 、スピードは2倍になります 。 力とスピードは反比例するのです 。 スピードから、力が生まれます 。 力からスピードは生まれません 。 できるだけまわりから期待されないようにします 。 期待が大きくなると 、スピードが遅くなるの…

スピードを上げれば正確さも上がる

面白いことに 、スピ ードと正確さは相反することではなく 、比例関係にあります 。 スピ ードを速くすればするほど 、正確さが増すのです 。スピ ードが遅くなればなるほど 、正確さがなくなります 。 一流の時間の使い方 正確にやりたいから時間が必要と思…

机が散らかる原因は決断が遅いこと

机が散らかる原因は 、仕事の量ではありません 。 自分の決断が速いか遅いかだけのことです 。 出典:「一流の時間の使い方」 机が散らかる原因は、仕掛かっている仕事の量が多いからと思っていました。 しかし、自分の決断が遅いからだと言われると確かにそ…

好きなことをすることで集中力が磨かれる

集中力は好きなことで磨かれます 。好きなことで集中力のトレ ーニングをしないで 、いきなり勉強を始めても 、勉強の効果が上がらないのは当たり前です 。 出典:「一流の時間の使い方(中谷彰宏)」 集中力は、勉強では身につかないそうです。 好きなこと…

大切なのは共通の目的を持つ者同士が集まったかどうか

結局 、ビジネスをどうやって成功させようかとか 、お金の面をどうするかとか 、人をどうやって増やすかとかどうとかこうとか 、そういう話は些末な枝葉にすぎなかった 。答えはどれでもなくて 、大切なのは共通の目的を持った者同士が集まったかどうか 、そ…

寝る前に明日のタスクリストを作る

人生を変えるには覚悟が必要です 。あなたが今日から実践すべきこと 、それは夜寝る前に 、明日やることのタスクリストを作ることです 。これをやらなければいけないのは 「絶対 」です 。 出典:「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器…

集中力が自然に出てくる条件

集中力は 、好きだからこそ自然に出てくるもので 、好きでもないものに対して無理やり絞り出すものではないのです 。 出典:「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」 集中力があれば、すばやく、深く、事にあたることができます…

始めの2割の時間で8割の仕事を終わらそう

まず可能な人は 、とりあえず 2日待ってもらいましょう 。 「来週の金曜日までにお願い 」と頼まれたら 、 「仕事が終わるかどうか判断したいので 、 2日間待っていただけませんか 」とお願いするのです 。 出典:「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか ス…

人に親切にしよう。人生を楽しもう。

死ぬとね 、二つしか質問されないからね 。 一つは 、 「人生を楽しみましたか ? 」って 。 もう一つは 、 「人に親切にしましたか ? 」 。 この二つしか聞かれないんだよ 。 だけど 、この二つは同じなんだよ 。 出典:人生が楽しくなる「因果の法則」 前…

会話の中で一番大切なところは小声でささやかれる

学校の授業では 、先生が 「ここ 、テストに出るぞ 」と言ってくれます 。 社会では 、それがありません 。 わからないように 、わからないように 、いい話が出てきます 。 大声で叫んでいない部分 、太字になっていない部分が 、会話としては一番大切なとこ…

反論するときも相手を肯定する接続詞で切り出す

「だからこそ 」で 、逆接をすべて吸収できるのです 。 「なるほど 、面白い 」も 、相手を肯定する言葉です 。 (略) 「そこなんですよ 」は 、逆接でも使えるフレーズです 。 出典:「一流の話し方」 会話の中で、否定されてうれしい人はいません。 だか…

相手の答えが間違ってたとしても「惜しい」と言おう。

生徒が間違った答えをした時 、二流は 「違う 」と言います 。一流は 、 「惜しい 」と言います 。 出典:「一流の話し方」 誰かに答えたとき、違うと言われたら、話す気がなくなります。 惜しいと言われたら、また答えたくなります。 全然惜しくなかったと…

まず「怒られるのを覚悟で言いますけど」と前振りする

ホンネを言うべきか 、言わざるべきかではありません 。 「今日はぶちまけておきます 」 「怒られるのを覚悟で言いますけど 」と言ったあとでホンネを言うと 、相手は怒れません 。 「一流の話し方(中谷彰宏)」 上司やお客さんに反論したり、NOを言わなけ…

たとえ成果が見えなくてもやめてはいけない

よいことをしても、その成果が見えないことがある。だからといってやめてしまってはいけない。たとえ今は目に見える形で成果が出ていなくても、草むらに隠れ知らぬ間に実を結ぶ瓜のように、気づかないところできちんと実を結んでいるはずだ (中国古典の知恵…

硬軟両面を合わせ持つ

清廉潔白でありながら 、しかも包容力があり 、思いやりを持ちながら 、しかもすぐれた決断力を持っている 。 頭脳明晰であるが 、他人の考えをやみくもに批判したりはせず 、正直であるが 、他人の言動に口を挟まない 。 このような 、硬軟両面を合わせ持っ…

中途半端な知識に縛られず素直に考える

やっかいなのが中途半端に知識を身につけている人だ 。彼らは 、なまじ知識を持っているがゆえに 、それに縛られて素直に物事を研究したり 、考えたりできない 。したがって 、こういう人と協力して事を成し遂げるのは難しい 。 本当の知を身につけている人…

素晴らしい行いをしようとしなくてもいい

中国の古典「菜根譚」に、人生をよりよく生きるための戒めとして4つが挙げられています。その4つ目が以下です。 4.素晴らしい行いをしようとするよりは 、ふだんの行いを慎むこと 。 何か特別な素晴らしい行いをしようというところに意識を置くと、普段…

名声や評判を求めるより世のために尽くすことだ

中国の古典「菜根譚」に、人生をよりよく生きるための戒めとして4つが挙げられています。その3つ目がこれです。 3.名声や評判を求めるよりは 、人知れず 、世のため人のために尽くすこと 。 人生をよりよく生きるためには、他人の評価を軸にすることなく…

古い友との付き合いを大切にする

中国の古典「菜根譚」に、人生をよりよく生きるための戒めとして4つが挙げらています。その2つ目は次のようなものです。 2.新しい友人をつくるよりも 、古い友人とのつき合いを大切にすること。 新しい出会いはやはり大切です。 しかし、古い友人との付…

個人的に恩を着せず公平公正な態度を貫く

中国の古典「菜根譚」に、人生をよりよく生きるための戒めとして4つが挙げられています。その1つ目は次のようなものです。 1、個人的に恩を着せるよりも 、常に公平公正な態度を貫くこと 。 権力をもつ人にだけ丁寧に接したり、かわいい後輩をかわいがっ…

家族に対して感情的にならない

家族の者が何か過ちを犯したとき 、感情的に激しく怒ってもよくないし 、黙って見て見ぬふりをしてもよくない 。 決して感情的にならず 、相手が自然と自分の過ちに気づくように 、穏やかに諭すのがよい方法だ 。これが家庭円満の秘訣である 。 家庭円満の秘…

汚いものもすべて受け容れる包容力を持て

この世の中でうまく生きていくためには 、あまりに潔癖すぎてはいけない 。世の中には汚いものやけがれたものがたくさんあるが 、それらをすべて受け入れるだけの度量が必要だ 。 いろいろな人がいるわけだから、好き嫌いで割り切りすぎると、足元をすくわれ…

100考えて10話して、やっと1伝わる

1伝えたかったら 、 10話さなければなりません 。 10話そうと思ったら 、 1 0 0考えなければなりません 。 1 0 0考えて 、初めて伝わる 1が大事なのです 。 人に何かを伝えようと思ったら、その10倍話さなければなりません。 そのために100…

投げられた球はなんでも打ってやれ

とにかく 、ピッチャ ーが投げた球はなんでも打ってやるという意気込みが大切です 。あなたに向かって投げられる球に 、ボ ールはありません 。あなたが打ち返せば 、すべてがストライクなのです 。 見逃し三振だけは、つまらない。 フォアボールも、結構つ…

矛盾があるからこそチャンスも生まれる。

矛盾があるから 、計算通りにはならないし 、チャンスも生まれるのです 。 矛盾があるからこそ 、世の中は人間的で 、あったかいのです 。 矛盾を楽しみましょう 。 世の中には理不尽なことがたくさんあります。 矛盾もあります。 しかしだからこそ、チャン…

向かい風と縛りがあるから凧は高く上がる

凧を飛ばしているのは 、追い風ではなく 〝向かい風 〟だ 。しかも 、縛りつける糸があるから 、より高く舞い上がるのだ 。 制限があるから、逆風があるから、高く飛ぶことができるのです。 文句を言わず、それを乗り越えていきましょう。 出典はこちら。 あ…