1分★読書

サクッと読めてグッとくる。本のオイシイトコを1分で読めるサイト。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

リーダーはちょっとした弱みを見せていい/「なぜ、あなたがリーダーなのか」

良いリーダーは 、周りの皆の不満を、「ちょっとした」自分の欠点に集中させる 。だからこそその弱みを、自分ならではの持ち味として活かしうるのだ。周りの人が助けてあげたいと自分から思うような、リーダーの人間臭さを醸し出すような弱みだ 。 出典「な…

リーダーは自分らしさを大事にしよう/「なぜ、あなたがリーダーなのか」

三つ目 、最後の要素は 、 「自分らしくあること 」だ 。簡単ではない 。ただし 、この 「自分らしさ 」こそが 、首尾一貫性を醸し出す上での礎でもあるのだ 。 出典「なぜ、あなたがリーダーなのか[新版]――本物は「自分らしさ」を武器にする」 本物のリーダ…

優れたリーダーシップは明瞭さを提供する/「なぜ、あなたがリーダーなのか」

「本物 」のリーダーシップを求める声は確実に存在し、そして高まってきている。伝統的な社会の仕組みが軋み、生きること・働くことの意義が見失われつつある今、その空白を埋められるのは、優れたリーダーシップをおいてほかにない 。 出典「なぜ、あなたが…

迷惑をかけてはならないという呪いを解こう/「モチベーション革命」

自分の「好き」を貫くときのお邪魔虫。それは、今の日本人にかけられた「迷惑をかけちゃいけません」という〝呪い〟です 出典「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)」 もともと日本は「おたがいさまのくに」。 人さまに…

まずはただ没頭して自分の「好き」なことを育てよう/「モチベーション革命」

誰かに「新しい意味」を提供する源泉となる、自分のなかの「好き」や「歪み」をどうやって育てていけばいいのでしょうか? まずはアウトプットを目的とせずに、ただひたすら「没頭」すること、だと思います。 出典「モチベーション革命 稼ぐために働きたくな…

「人」として認め合い、違いを楽しめ/「モチベーション革命」

大きな「WHY(なぜやるのか)」でまとまりながらも、それぞれ集う人が〝人〟として認め合い、違いを楽しめてこそ、「心理的安全性」が生まれるのです。 出典「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)」 人が違いを活か…

変化のスピードには「信頼」でしか追いつけない/「モチベーション革命」

違いを認め合うことと同じくらい重要なことがあります。それは、「相手を信頼して任せる」ことです 出典「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)」 変化の時代には、他者より1秒でも早くイノベーションを起こす必要があ…

非効率だとしても自分の「好き」を突き詰めよう/「モチベーション革命」

先の見えない、この変化の時代において間違いなく言えること。それは、一見非効率に見える人間の「好き」を突き詰めて、その「好き」に共感する人が「ありがとう」とお金を払ってくれる〝偏愛・嗜好性の循環〟こそが、残っていくということです。 出典「モチ…

人の幸せは5種類に分かれる/「モチベーション革命」

人間の欲望というのは、 「達成・快楽・意味合い・良好な人間関係・没頭」の5つからなります。 出典「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)」 アメリカの心理学者、マーティン・セリグマンは、人の幸せは5種類に分かれ…

世の中を回しているもの/「君たちはどう生きるか」

世の中を回している中心なんて もしかしたらないのかもしれない。 太陽みたいにたった一つの大きな存在が世の中を回しているのではなくて 誰かのためにっていう 小さな意志が ひとつひとつつながって、 僕たちの生きる世界は動いている。 出典「漫画 君たち…

誰かのために何かしてあげること/「君たちはどう生きるか」

では、本当に人間らしい関係とは、どういう関係だろう。 君のお母さんは、君のために何かしても、その報酬を欲しがりはしないね。 君のために尽くしているということが、そのままお母さんの喜びだ。 君にしても、仲のいい友だちに何かしてあげられれば、それ…

あたりまえのことを追いかけて考えてゆけ/「君たちはどう生きるか」

だからね 君たち 「あたりまえのこと」っていうものが曲者で・・・ ひとつのわかりきったことを どこまでもどこまでも 追いかけて考えてゆくと ものごとの大事な「根っこ」の部分に ぶつかることがあるんだ・・・ 出典「漫画 君たちはどう生きるか」 ニュー…

自分が心から感じたことをごまかしてはならない/「君たちはどう生きるか」

だから、こういうことについてまず肝心なことは、いつでも自分が本当に感じたことや、真実心を動かされたことから出発して、その意味を考えてゆくことだと思う。君が何かしみじみと感じたり、心の底から思ったりしたことを、少しもゴマ化してはいけない。そ…

コペルニクスのように自分中心的な視点を脱し真実を見よう/「君たちはどう生きるか」

いや、君が大人になるとわかるけれど、こういう自分中心の考え方を抜け切っているという人は、広い世の中にも、実はまれなのだ。 殊に、損得にかかわることになると、自分を離れて正しく判断してゆくということは、非常にむずかしいことで、こういうことにつ…

人のせいにしないこと ボールを取られないこと/「超「個」の教科書」

新しいチームの監督に就任した時、私から選手たちに約束してもらうのはたったの2つです 。 人のせいにするな 、物のせいにするな (中略) ボールは取られるな 出典「超「個」の教科書 -風間サッカーノート-」 シンプルな2つのメッセージに、風間監督の想…

正確性はスピードに変わるから、基本技術をしっかり身につけよう/「超「個」の教科書」

正確にボールを止めて 、蹴れるようになるのが一番速い 。私が言っているのは 、 「正確性 」というのは 「スピード 」に変わるということです 。 出典「超「個」の教科書 -風間サッカーノート-」 スペースに出すパスもいいが、足元に出すパスがいい。止める…

動き過ぎるな。タイミングで勝負しよう/「超「個」の教科書」

大事なのは、動き回る量ではなく、相手を外すこと。相手が動いた瞬間に、スッと別方向に動けば、自分が動く距離はほとんどないのにフリーでボ ールを受けることができます。つまり、「いつ」動くかというタイミングが最も重要になります 。 出典「超「個」の…

相手の矢印を見てプレーを変える/「超「個」の教科書」

相手を見ながら、自分たちのプレーを変えていく。自分たちが何をしたいかは大事ですが、相手が何をしようとしているのかも見なければいけません。 出典「超「個」の教科書 -風間サッカーノート-」 サッカーでは、相手の動き、例えば、どこにどちらからどうい…