1分★読書

サクッと読めてグッとくる。本のオイシイトコを1分で読めるサイト。

2016-01-01から1年間の記事一覧

自分が納得できるかどうかを基準にして振り回されないようにしよう

「納得」を人生の方向性にすえるなら、あとは時間をかけて、近づいていけばよくなります。日々の仕事や家事も、「自身が納得できること」を基準にすれば、外の世界に振り回されることは減っていくでしょう 手に入るとは限らないものを手に入れようと執着した…

心を尽くして、プロセスに納得することが大事

取り組むときは「無心」でやる。いっときに、一つのモノゴトを、心を尽くしてやるというのが原則です。 そのことで、ムダな反応が浄化され、心はどんどんクリア(透明)になり、「集中」による充実感と喜びが得られるのです。あとに残る実感が「納得」です。…

目指すことに「快」があるなら「欲」があってもいい

もしあなたの中に、やってみたい、チャレンジしたいことがあるなら、その欲求は大切にしてください。 その動機が、仮に「おカネを稼ぎたい」とか「人より上に立ちたい」「競争に勝利したい」といった「煩悩」であっても、目指すことに「快」があるなら、大い…

他人と関わるときの5つの基本

相手との関わり方の原理原則として、以下の5つがある。 ①相手のことを「判断」しない ②過去は「忘れる」 ③相手を「新しい人」と考える ④「理解し合う」ことを目的とする ⑤「関わりのゴール」を見る 心をクリアに保つためには、苦悩をひきずることは避けるべ…

不動心とは内なる心で自分の反応を見張ること

心を「前と後ろ」に分けてください。目を閉じてみて、①前のほうを向く心と、②心の内側(奥・後ろ側)を見る心をイメージしてみるのです。 前を見る心は、そのまま相手を見ることに使います。反応はしません。「ただ理解する」という立場に立ちます。 後ろ側…

相手に反応して心を失わないこと

「苦しみのない心」を人生の目的とする以上、「反応して心を乱されることは無意味である」と、はっきり知っていたからです。どのようなときも決して反応せず、ただ相手を見すえて、理解するのみ──その立場に徹していたのです 相手に勝つことではなく、相手に…

心は求めつづけるものと理解する

「心は求めつづけるもの」と理解すると、不思議な心境の変化が訪れることがあります。 つまり、「このままではいけない」「何かが足りない」という得体のしれない欠落感や焦り、心の渇きが収まって、「人生はそういうもの」と、もっと大きな肯定が可能になる…

奇跡のような人生を満足して使い切るために

この世は不条理であり、正義や義理は大事だが、それを純真無垢なまま鵜呑みにして行動していては、たった一度の奇跡のような人生を満足する形で使い切ることはできない。 現実は汚く見えるものだが、そんなものに嫌悪を示すより、自分の目的に集中して、そこ…

世の中にインパクトを与えるために必要なこと

どんなに鋭い分析力を持っていようとも、世の中にインパクトを与えたいなら、まずは力を持つ人の気持ちを理解し、巻き込み、動かすことが必要になる。 いろいろ考えてるだけじゃ、世の中にインパクトを与えることはできないんです。 出典はこちら。 頭に来て…

戦うべき相手は他人に対して腹を立てる自分/「頭に来てもアホとは戦うな!」

戦うべき相手は人間関係で「くよくよ悩む自分」「腹を立てる自分」だと思ってほしい。 そして、神経をすり減らさないための第一のポイントは、自分にもっと関心を持つことだ。 戦うべきなのは、「アホと戦う」なんてアホなことを考えてしまう自分のみ。 出典…

本気なら、チャンスくれる人に徹底的に忠誠を誓え

やりたいことがあって、やれるチャンスが来たら、他人にどう思われようが、そんなチャンスをくれる人に徹底的に忠誠を誓って権力を手に入れようとするのは、汚いことでも、ずるいことでもなく、潔いことだと思う。そこまでやるのが「本気」ということなのだ…

人生の意義とは自分が満足できるかどうか。

人生の意義とは、ざっくり言えば自分が満足するかどうかである。 人生において、目指すところは、結局自分が満足できるかどうか。納得できるかどうか。なのです。 出典はこちら。 頭に来てもアホとは戦うな![Kindle版] posted with ヨメレバ 田村耕太郎 朝…

仕事のネタとは不のつくものにある

仕事のネタというのは、不平、不満、不可能、不安、不健康など、「不」のつく字にあります。これらをどう解決するかがビジネスなのです。 今ないものを、どう解決するかというところに、仕事の意味があります。 あなたの仕事、役割は、誰の何を解決するもの…

次の電信柱までとにかく走ろう。

実はマラソンランナ ーもそうだというのです 。でも 、結果的にあの長い距離を走り切ってしまう 。聞けば 、 「次はあの電信柱まで走ってみよう 」 「次はあの角まで 」と自分で決めて 、とにかくそこまで走る 。その繰り返しで四二 ・一九五キロを走るのだ…

人生のミッションを決めるときの3つの条件

「好きなこと」「得意なこと」「人のためになること」の三つの円の真ん中にあることを、個人のミッションにしてはどうかと思っています。 何をめざして生きていくかという方向性を定めるとき、そのヒントとなる3つの条件。 好きなこと。 得意なこと。 人のた…

火花が散る瞬間を意識しよう

このラインの中で、付加価値を生み出しているのは、火花が散っている、あの瞬間だけなんだ。だからそれ以外、在庫管理をしたり、モノを動かしたり、打ち合わせをしたりするのはすべて無駄だという目で見ろ これは、ある取引先の工場を訪れた時に、この本の筆…

毎日やることの前後に新しい行動を入れる

毎日必ずやることの前後に新しい行動を入れると 、習慣化しやすくなります 。すでに毎日やっていることが 、新しい行動の 「トリガ ー (引き金 ) 」になるからです 。 新しい行動を習慣にするまでが難しいわけですが、行動のトリガーを工夫することは、良…

計画は欲求を消費する

計画は欲求を消費します 。考えることで 、行動のために必要な意志力が半分 、使われてしまうと言ってもいいでしょう 。 よく考えてから動きなさい。 子供の頃から言われてきたこの言葉は、いつも正しいとは限りません。 考えているうちに、やっぱりやめてお…

行動するからやる気が出てくるのだ

「作業興奮の原理 」をご存じでしょうか 。手を動かすなどの作業をし始める 、つまり行動すると 、脳内にドーパミンが出る 、ということです 。 やる気が出ないのよねと、動きが鈍くなることがありますが、そもそも、やる気が出たから行動するのではないので…

悲しいことが起きたときの呪文

悲しいことが起きたらすかさず、 「よくあること。よくあること」 それでも続くようだったら、 「修行、修行」 まだそれでも続くようだったら、 「まぼろし、まぼろし」 ととなえてみよう 悲しいときに、沈んでしまうことは仕方ないし、そんな感情に蓋をして…

中間管理職の存在意義

上の言ったことをふるいにかけ 、うまく優先順位をつけて 、取捨選択し 、仕事を振ること 。そこに中間管理職の存在意義があるのであって 、上から言われたことをそのまま伝えるだけの人は 、単なる給料泥棒です 。 現場が分かっているからこそ、良い伝え方…

ブレずに生きていくための言葉

人は理不尽で 、じぶん勝手なことをします 。それでも 、許しなさい 。 あなたが親切にすると 、誰かは裏があると疑うでしょう 。それでも 、親切にしなさい 。 あなたが成功すると 、裏切られ 、敵が現れるでしょう 。それでも 、成功しなさい 。 あなたが…

ありがとうと言うこと

人が 「ありがとう 」と言えるタイミングは 、 1日に平均して 、 3 1回あります 。 「ありがとう 」は 、あなたと相手を近づけることができるコトバです 。 簡単なことですが、これほど相手との距離を縮める言葉もないのかもしれません。 言える時は、しっ…

選択肢を挙げて伝えること

「選択の自由 」を使えば 、やらされている感なく相手を導ける 。 こちらにとっては、どちらでもOKな選択肢を2つあげて、どちらが良い?と投げかけることで、話を進めやすいという話です。 子どもに、「今すぐテレビ止めて、勉強する?それとも、お風呂に入…

相手の好きなことを考えて伝える

「相手の好きなこと 」を使えば好感をもたれながら 、こちらの希望を通すことができる 。 うまく伝えるための切り口として、相手の好きなことを考える というものがあります。 新しもの好きな相手には、「まだ誰も持っていない最新の〜」と言って、実績のな…

イエスを引き出す3ステップ

「ノ ー 」を 「イエス 」に変える3つのステップ 思ったままをストレ ートに言うのをやめましょう 。 あなたのお願いに対して 、相手はどう考えるか 、ふだん相手は何を考えているか 、 「相手の頭の中 」を想像します 。 「相手のメリット 」と 「じぶんの…

やり直すという選択肢の大切さ/「企業参謀ノート」

リセットやリトリート(退却)も戦略家にとっては選択肢のひとつにすぎない。ダメだと思ったらやり直す勇気を持たない限り、真の戦略家とはなり得ない。 「あきらめるな」という言葉をよく聞きます。 むしろ、あとちょっとでゴールならば、身体がガタガタで…

参考にすべき意見の選び方

ぼくは、じぶんが参考にする意見としては、「よりスキャンダラスでないほう」を選びます。「より脅かしてないほう」を選びます。「より正義を語らないほう」を選びます。「より失礼でないほう」を選びます。そして「よりユーモアのあるほう」を選びます。 福…

好きなことをするのはラクな生き方ではない

あなたがもし「ラクな生き方」ではなく、好きなことをして生きていきたいと思うのなら、「嫌われてもいい」「非難されてもいい」という「他人軸」のハードルを越えないといけないのです。 好きなことをして生きていくのは、すばらしいという昨日の 話ですが…

好きなことをすること

好きなことをすると、自分らしく生きられます。 好きなことをすると、人生が楽しくなります。 好きなことをすると、自由になります。 好きなことをすると、人に優しくなれます。 好きなことをすることは、こんなにすばらしい。 嫌なこと、我慢しながらやって…