1分★読書

サクッと読めてグッとくる。本のオイシイトコを1分で読めるサイト。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ベストじゃない状況で成し遂げた仕事こそが誇りをくれる/「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」

「自分のキャリアを振り返ると、最善とは言えない状況で成し遂げた仕事にもっとも誇りを感じるんだ」 出典「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」 悲惨な状況や逆境。理不尽。 ベストとは言えない体制、予算。 そんな境遇を嘆くヒマがあれば、とにかく…

夢中で蝶を追いかける少年であれ/「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」

アメリカの作家ジョン・スタインベックは、「天才とは、蝶を追いかけているうちにいつの間にか山頂に登っている少年のことだ」と言った。 出典「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」 スティーブ・ジョブズは、お金のためだけでなく、世界の人類の未来…

5行エッセイがロジカルな文章の基本形/「プロフェッショナルイングリッシュ」

ロジカルな文章を書くためには 、基本的なルールがあります 。(略) ルール① :結論を述べる ルール② :理由を 3つ挙げる ルール③ :結論を繰り返す 出典「プロフェッショナル イングリッシュ―世界に通じる英語力」 ロジカルな文章のルールはこの3つです。…

英語はシンプルで短いミニマムセンテンスを連続して繰り出せ/「プロフェッショナルイングリッシュ」

まずは名詞と動詞を中心に事実を伝える 。そのうえで 、その他の細かな情報を補足する 。その際の秘訣は 「シンプルな短い文 」です 。(略) このミニマムセンテンスを連続して繰り出す手法こそ 、ビジネスで成果をあげる人が使っている英語なのです 。 出…

日頃の親の在り方が子どもを育てる/「勝てる子どもが育つ究極の教え 育てる技術」

何事も全力で楽しむ、 最大限に工夫をする。 そんな親の在り方が、 知らずに子どもを 何事も全力で楽しみ、 最大限に工夫する人間に育てる 出典「「勝てる子ども」が育つ究極の教え方 育てる技術」 親自身の生き方が子どもにも影響を与えます。 休みの日に旅…

自主性を生み出すのはライバルに勝ちたいという思い

ライバルに勝ちたいと思うからこそ、自分で動く気力が高まり、自主性が育まれるのだと私は思います。どうすればライバルに勝てるかを見極め、見えてきた壁を乗り越えることが、個々人の課題となるのです 出典「「勝てる子ども」が育つ究極の教え方 育てる技…

信頼するから信頼される/「勝てる子どもが育つ究極の教え方 育てる技術」

どの子どもにも分け隔てなく接し、 常に公平な態度でいる。 子どもの自主性を重んじて細かいことまで口出ししない。 上から目線で押し付けることなく 子どもを信頼する。 それが、子どもから信頼される 指導者になるための鉄則 出典「「勝てる子ども」が育つ…

自分のことを見てくれているという安心感を醸成しよう/「勝てる子どもが育つ究極の教え方 育てる技術」

子どもたち、選手たちが「自分のことを本当によく見ていてくれる」という安心感を持つように接すること。まずはそれができないと「この人の言うことなら間違いない。やるぞ!」とはならないものです。 出典「「勝てる子ども」が育つ究極の教え方 育てる技術…

習い始めは週一回よりも週三回にした方がいい/「勝てる子どもが育つ究極の教え方 育てる技術」

週に3日来ていただければ 、体力的にも技術的にも上達します 。上達すれば柔道が楽しい 、道場に行きたいとなるので 、なんとか回数を増やせないでしょうか ? 出典「「勝てる子ども」が育つ究極の教え方 育てる技術」 古賀さんは、自身の柔道教室での子ど…

家庭は世界一くつろげる場所にする/「勝てる子どもが育つ究極の教え方」

古賀家では家で柔道の話をしないということを書きました 。家は心と身体を休める場所にしなければならないと思うからです 。道場で厳しい稽古に励んで 、大会で相手と闘って … …と頑張っているのですから 、家にいるときくらいはゆっくりと休んで英気を養わ…

まず楽しむ。結果はそれからだ。/「勝てる子どもが育つ究極の教え方 育てる技術」

好きだ 、やりたい 、楽しいと思えばこそ子どもは伸びるもの 。 そのためには結果や強さを求めるだけでなく子どもの自己表現 ・挑戦意欲を認め 、励ましと応援を 。 出典「「勝てる子ども」が育つ究極の教え方 育てる技術」 特に小さい子どもは、楽しい。好…

親がまず子どもの模範となる行動をとる/「勝てる子どもが育つ究極の教え方」

本当に子どもは親のことを見ているものです 。 「どこで見られたのだろう ? 」と不思議に思うほど 、親を観察しています 。だからこそ親は子どもの模範となる行動を取らなければなりません 。 出典「「勝てる子ども」が育つ究極の教え方 育てる技術」 挨拶…

親はうるさく口を出さない/「勝てる子どもが育つ究極の教え方 育てる技術」

子どもたちが安心して帰れる場所を作ってあげることが結果として子どもを伸ばすことに繋がったとすれば 、親がうるさく口をださないということを徹底した 、その1点に尽きると思います。 出典「「勝てる子ども」が育つ究極の教え方 育てる技術」 好きなもの…

勝負にこだわるが結果にはこだわらない/「勝てる子どもが育つ究極の教え方 育てる技術」

勝負にこだわるというのは 、勝負の場に行くまでにできる限りの準備を整えて真剣に臨むということ 。 それができていれば 、結果は自ずとついてきます 。 また結果がついてこなくても 、新たな課題が見えて前向きにやっていけるもの 。 大切なのは自分自身が…

過去は過去。何かやれるのは今だけ/「禅マインド ビギナーズ・マインド」

もちろんなにか新しいことをするためには 、過去を知らないといけない 。 それはかまわないのですが、ただ行ったことにとらわれなければいいのです 。後悔はしない 。ただ振り返るだけです 。 そうすれば 、これからなにをしたらいいのかわかってきます 。 …

英語のリスニング力を高めるには音マネを繰り返すこと/「プロフェッショナルイングリッシュ」

私がおすすめする、正しい発音の身につけ方、すなわち効果的なリスニングのトレーニングの仕方は 「ひたすらネイティブの発音をマネる 」 、それをきちんとできるようになるまで反復練習すること 出典「プロフェッショナル イングリッシュ―世界に通じる英語…

悟りとは正しい姿勢で座ったときの心の状態/「禅マインド ビギナーズ・マインド」

ブッダが自分自身を見出したとき 、存在するものすべては仏性を持っていることも発見したのです 。これがブッダの悟りです 。悟りとは 、なにかよい気持ちになることでも 、特別な心の状態になることでもありません 。正しい姿勢で座ったときの心の状態その…

行き詰っても乱れないこと/「論語物語」

君子は乱れることはない乱れないところに自ずから道があるのじゃ これに反して小人が行き詰まると必ず乱れる乱れればもう道は絶対にないそれが本当の行き詰まりじゃ 出典「論語物語 (講談社学術文庫)」 世間から理解されず追い込まれ、食糧を断たれ、苦しい…

エステ行くより筋トレすべし/「筋トレが最強のソリューションである」

女性が筋トレしても太くムキムキにはならない上にストレス解消 、鬱病対策 、ホルモンバランスの調整 、美しいスタイル維持 、運動不足の解消 、安眠 、ハリツヤのある肌 、アンチエイジング 、健康維持等の効果があります 。 出典「筋トレが最強のソリュー…

ジョギング&ダッシュで気軽に筋トレ/「筋トレが最強のソリューション」

ジムに行かず筋肉を鍛え脂肪燃焼を促すにはインターバルトレーニング一択です 。ジョギング 3分 →ダッシュ 3 0秒を 1セットとし 、これを 6~1 0セット 。 出典「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」 ダッシュは…

練習には課題をもって臨み振り返ること/「筋トレが最強のソリューションである」

こうやって練習のたびに課題を持って臨み 、潰していけばそのうち問題はなくなる 。そうなった時お前は世界チャンプだな ! 出典「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」 キックボクシングの世界的なコーチは、練習前…

誰よりも努力したという自負が自信となる/「筋トレが最強のソリューションである」

他の誰よりも努力したという自負とここまで努力してダメなら仕方ないという潔さが重なって揺るがぬ自信となる 。 出典「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」 努力したという自負が自信を作る。 しっかりと準備するこ…

あえて辛い状況に身をおくことで成長できる/「筋トレが最強のソリューションである」

筋トレではもう無理だと思ってから 2~3回を死に物狂いで挙げきるから筋肉が成長する 。 人生も同じだ 。 辛い状況にこそ成長が潜んでいる 。そう考えると 、辛い状況すら楽しめる 。簡単に諦めるな 、辛い時こそ加速しよう 。 出典「筋トレが最強のソリュ…

小さな成長を見逃さず継続すること/「筋トレが最強のソリューションである」

劇的な成長じゃなくても他人の目には分からない程度の変化でもいい 。 その小さな成長を自分で見逃さず喜びを噛み締め努力を継続し「習慣」と呼べるまでにした時に初めてデカいリターンがある 。 出典「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教…

新しいことは3つ同時に始めろ/「筋トレが最強のソリューション」

何をやっても続かないという方にお勧めの方法があります 。何かを始める時は3つ同時に開始して下さい 。 ①新鮮で飽きない ②どれかが上達中なので停滞期も耐えられる ③上達中の事に時間を集中配分出来る ④向き不向きの特定ができる という理由から一点集中よ…

ほとんどの悩みは気分的なもの/「筋トレが最強のソリューション」

ほとんどの悩みは根源なんてない気分的な問題なんですよ 。筋トレをするとテストステロンを中心とした色んなホルモンが総動員して分泌されそれに気づかせてくれる 。 出典「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」 とに…

失敗は当たり前だが原因を知り繰り返さないようにしよう

失敗はして当たり前 。問題は 、なぜうまくいかないのかがわからないことです 。続けて同じ失敗をすると 、自信を失い 、周囲からの評価も下がっていきます 。なんでうまくいかないのかわからない時 、人は不安になります 。 「失敗はすぐに謝り 、原因を分…

伝えたいことはちゃんと伝えよう/「君の膵臓をたべたい」

もしかしたら、わたしに何かを伝えたいと思ってた人もいるかもしれない。 もしそうだったら、わたし以外の人には、伝えたいことを全て伝えるようにしてください。好きだとかきらいだとか、そういうすべてを伝えるようにしてほしい。 じゃないと、わたしみた…

生きるとは誰かと心を通わせること/「君の膵臓をたべたい」

生きるっていうのはね、 きっと、だれかとこころを通わせること、 そのものを指して、生きるっていうんだよ 出典「君の膵臓をたべたい」 余命わずかを宣告されつつも、明るく毎日を生きようとする高校生の女の子「さくら」の言葉です。 未来に何かを成し遂げ…

個人に寄り添いながら全体を導いていくこと

一番驚かされたのは、監督が全選手の心理状態を完全に把握していて、個別にどのように振舞えばいいかを知り抜いていたことです。ときには厳しく、タイミングもしっかりと心得ていました。 (デコのインタビューより)出典「モウリーニョのリーダー論 世界最…