1分★読書

サクッと読めてグッとくる。本のオイシイトコを1分で読めるサイト。

考え方

あえて興味のない本を読む意味/本を読む人だけが手にするもの

むしろ、自分の不得手な分野、目からウロコが落ちるような内容、あるいはこれまではまったく興味が湧かなかったことに目を向けるべきだ。意図的に 「異質な回路」をつくり出すことが、受容体の形状や質を多様化させる。簡単にいえば 「乱読 」ということにな…

ヨーロッパの強みは包括的な理念を世界に発信できること

アメリカと中国は 「情報」と 「工業」の層を基点に支配権の拡大を目指しますが 、ヨーロッパは 「法と倫理」の層に立脚したパリ協定、 ESG投資、 GDPR、さらには SDGsなどさまざまな包括的な理念を掲げることで、情報 ・工業 ・エネルギ ーの各…

結論の重さは過程に支えられる

事象に出会ったとき、そのことについてしっかり調べて、愛と敬意の心象を抱けたならば、過程も含め、自分に向けて書けばいい。 出典「読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術」 やはり文章には過程が大事なんだ。 元電通のコピーライタ…

他人の人生を生きてはいけない/「読みたいことを、書けばいい」

他人の人生を生きてはいけない。 書くのは自分だ。 だれも代わりに書いてくれない。 あなたはあなたの人生を生きる。 その方法のひとつが、「書く 」ということなのだ。 出典「読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術」 元電通のコピー…

自分を肯定的に捉えてチームでの役割を理解せよ

自分の能力がチームの中でいかに機能するのか、それを理解している選手がスマートなのだ。 そのためにはまず、自分を肯定的に捉えることから始めなければならない。 出典「ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話」 日本人は自分を否定…

松井秀喜選手の緊張しないための考え方

なによりもまず、きっちりいま現在の自分の100%を発揮することが大切です。 80%(さぼり)でも120%(ラッキー)でもいけません。100%を発揮する。 そのためにはまず「自分の100%」を知らなければいけません。 それを知っていれば決して緊張はせず、自分…

1つ学べば世の中がまた1つシンプルになる

1つ学べば 、世の中がまた1つシンプルになる。そうやって、学ぶほどに生きやすくなるし、人生は楽しくなります。 出典「人生の教養が身につく名言集―「図太く」「賢く」「面白く」)」 わからないということは、生きることを困難にする。ただ受け身で生きて…

去る者は追わないという考え方

相手の一生に対して、責任を持って確実に面倒を見ることができるのであれば、こちらの都合で引き留めることもできると思いますが、そんなことはそもそも不可能です。ならば、やはり相手の意思を尊重するに限ります。 出典「人生の教養が身につく名言集―「図…

知らないことはやりたいと思うことさえできない/メモの魔力

経験していないこと、知らないことは、「やりたい」と思うことさえできないのです。 であれば、経験の数自体を増やして、 「やりたいこと 」を見つける確率を上げましょう。 出典「メモの魔力 The Magic of Memos」 SHOWROOMの前田祐二さんがこの本で語る理…

知っているという錯覚が最大の敵である

知識における最大の敵は無知ではなく、 知っていると錯覚することだ 出典「ホーキング 未来を拓く101の言葉」 神は全てを知っているという立ち位置を踏み出して、まだまだこの世にはわからないことがたくさんあるという風に考えられるようになってから、人は…

自分が持っているものを活かすことに心を向ける

私が21歳のとき、病気により、私の期待値はゼロにまで下げられた。それ以来、すべてがラッキーだった。 出典「ホーキング 未来を拓く101の言葉」 ホーキング博士の言葉を集めたこの本からは、彼がどんなに前向きに考えられる人だったのかを知ることができる…

完成させるまでの苦労や達成感に価値がある/「新世界」

「作ること」がエンタメなんだもん。更地でいい。むしろ更地の方がいい。 出典「新世界」 西野亮廣さんは、オンラインサロンやクラウドファンディングで得たお金で、えんとつ町のプペル美術館を作ろうとしている。まだ、更地だが、ここから美術館を作ってい…

世の中にはロジカルに説明できないことがあることを知っておくこと

世の中にはロジックや数値で説明できることもあれば、できないこともある。 そして、後者については熟練のうちに共感可能な佇まいで判断できるということも大事な指摘なのです。 定量的な数値や論理ではとらえられないトレーニングによる暗黙知の価値がこの…

世の中はゲームに近づいていく/「お金2.0」

金銭的な対価を一切求めずに、経済システムを作ろうとするとゲームに近づいていくことになります。 出典「お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)」 ゲームも経済システムのひとつなんだ。 直接的にお金や利益に結びつくわけではないけれど(…

アイデア出しには誰よりも好きでいることが重要

「自分にはセンスがないから (できない ) 」と言う人がいますが 、自分はセンスよりも 「好き 」でいつづけることこそが問題発見やアイデア出しにおいて重要だと思っています 。 出典「問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術…

自分が解決したいと思う小さな問題を探せ

しかし『自分が解決したいと思う小さな問題を探せ』と言われたら、どうでしょう。意識は外の世界に向かうはずです。 そうやって探したときに、なぜか自分には気になって仕方がない問題があれば、それが『好きなこと』『やりたいこと』ではないでしょうか 出…

先入観は可能を不可能にする

『先入観は可能を不可能にする 』という言葉は今でもはっきりと覚えています 。 出典「道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔」 花巻東高校野球部の佐々木監督は、自分が影響を受けた言葉を生徒にも伝えるために、書いて張り出していたそうだ。 高校時代の大谷…

小さな一歩が世界を変える 誰でも世界を変えられる

「世界を変えていく」と言うと、大きなことを言っているように聞こえます。 世界の中のたった一人を変えていけばいいのです。 ドミノを全部倒す必要はないのです。 ドミノの一枚を倒していくことが、世界を変えます。 出典「40歳を過ぎたら「これ」を捨てよ…

感謝されるより感謝することだ

「感謝されたい人」は、「あの人から、まだ感謝されていないけれど、どうなっているのかな」と考え、ストレスをためます。 「感謝したい人」は、「まだ、感謝し忘れている人がいないかな。あ、いたいた。こんなにお世話になっていた」と幸せな気持ちになりま…

「HAVE TO」を「WANT TO」に変えていこう

「やらされ感」と「強制的動機」で行動しているとき、私たちは絶対に高いパフォ ーマンスを上げることはできません。 「仕方がないから ~ ~しなくちゃ 」という自己対話が生まれることによって、無意識がその状況に抵抗するからです。 出典「「頭のゴミ」…

未来は最高だと確信しよう/「頭のゴミを捨てれば脳は一瞬で目覚める」

「未来は最高だと確信すれば 、過去も現在も最高である 」 これが万人に共通する時間の原則です 。 出典「「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!」 過去が今を作っているのではなく、未来によって今が作られる。つまり、未来によって今が変わるのだと…

成功を告げる失敗カモメ

人生という航海では 、成功を告げる 〝シッパイカモメ 〟が見えているのに 、引き返す人のなんと多いことでしょうか 。 出典「1日3回成功のチャンスに出会っている」 船乗りはカモメが飛んでいるのを見て、陸地が近いことを知るそうです。 失敗は、カモメの…

成功の解釈の幅を3mm広げよう

成功者とは 、成功の解釈の幅が 、普通の人より 、ちょっとだけ広い人のことをいうのです 。他の人が失敗だと思い 、落ち込むようなことでも 、大成功と喜ぶことのできる人なのです 。 出典「1日3回成功のチャンスに出会っている」 起こったこと 与えられた…

ムダになったらどうしようと考え、始めないことがムダである

二流の人はムダを避けたがります 。 「これをやってムダになったらどうしよう 」と考えると 、始めるのが遅くなります 。 そのことが人生においては最大のムダです 。 一流の人は 、まずやってしまいます 。 出典「一流の時間の使い方(中谷彰宏)」 やる価…

机が散らかる原因は決断が遅いこと

机が散らかる原因は 、仕事の量ではありません 。 自分の決断が速いか遅いかだけのことです 。 出典:「一流の時間の使い方」 机が散らかる原因は、仕掛かっている仕事の量が多いからと思っていました。 しかし、自分の決断が遅いからだと言われると確かにそ…

人に親切にしよう。人生を楽しもう。

死ぬとね 、二つしか質問されないからね 。 一つは 、 「人生を楽しみましたか ? 」って 。 もう一つは 、 「人に親切にしましたか ? 」 。 この二つしか聞かれないんだよ 。 だけど 、この二つは同じなんだよ 。 出典:人生が楽しくなる「因果の法則」 前…

たとえ成果が見えなくてもやめてはいけない

よいことをしても、その成果が見えないことがある。だからといってやめてしまってはいけない。たとえ今は目に見える形で成果が出ていなくても、草むらに隠れ知らぬ間に実を結ぶ瓜のように、気づかないところできちんと実を結んでいるはずだ (中国古典の知恵…

中途半端な知識に縛られず素直に考える

やっかいなのが中途半端に知識を身につけている人だ 。彼らは 、なまじ知識を持っているがゆえに 、それに縛られて素直に物事を研究したり 、考えたりできない 。したがって 、こういう人と協力して事を成し遂げるのは難しい 。 本当の知を身につけている人…

100考えて10話して、やっと1伝わる

1伝えたかったら 、 10話さなければなりません 。 10話そうと思ったら 、 1 0 0考えなければなりません 。 1 0 0考えて 、初めて伝わる 1が大事なのです 。 人に何かを伝えようと思ったら、その10倍話さなければなりません。 そのために100…

今できることを大切にすること=人生を信頼すること

今できることを大切にして、「よき地平にたどり着けますように」と、明るい希望をもって願うのです。その心境はいわば、「これからの人生を信頼する」というものです 過ぎたことを悔やんでも仕方がない。 これから起こることを不安に思い、憂いても何も変わ…