1分★読書

サクッと読めてグッとくる。本のオイシイトコを1分で読めるサイト。

コミュニケーション

とにかく明るい空気を作ることの大切さ

「組織の能力を最大限に引き出し、また子どもたちの能力も最大限に引き出すのに、最も大事なことは何だと思いますか?」 大久保先生はこうお話されたのです。 「とにかく明るい空気をつくることが大切だ」と。 出典「すごい朝礼 (たった15分の習慣で人生が…

日本人は現実への着地を阿吽の呼吸で探りあてられる

理念に隷属することなく現実への着地を阿吽の呼吸で探り当てる柔軟性は、日本人の優れたところでもあります 出典「2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望」 ヨーロッパが、理念からのトップダウンで世界を支配しようというのなら、日本は、…

共感を生み出すのは一般論ではなく個人のストーリー

あなたは全然違うからこそ、あなたは「自分と同じところ」を相手の言葉の中に探そうとする。 違うのは寂しいから、何とかわかろうと、一歩、相手の中に踏み込むのだ 出典「明日のプランニング 伝わらない時代の「伝わる」方法 (講談社現代新書)」 共感を得る…

伝える仕事のゴールは伝えたい相手を笑顔にすること

具体的にイメージした 「伝えたい相手」が、どういう毎日を送っていて、どういう情報環境にいて、何を喜ぶか、などをきちんと知ることだと思う。 だって、それらを知らないと相手を笑顔になんかできないからである。 出典「明日のプランニング 伝わらない時…

女性が言葉のきずなを求める理由

拡張感覚の低い女性脳は、一体感がないゆえ、言葉の「きずな 」を欲しがるが、男には、なかなかその気持ちは通じない。 出典「妻のトリセツ (講談社+α新書)」 男性は空間認識能力、すなわち、拡張感覚が高いので、車や道具を自分の身体の一部のように感じや…

察することが女性にとっての愛である

「察してなんぼ 」の女性脳にとって、「言ってくれれば、やったのに」というセリフは、察することを放棄した言葉であり、「僕はあなたになんの関心もない」 「あなたを大切に思っていない」と同義語なのである。 出典「妻のトリセツ」 言葉を話せない赤ちゃ…

事実の前にまず心根を肯定しよう/妻のトリセツ

事実を肯定するときも否定するときも、その前に、妻の心根は肯定してやる。 これこそ、夫が知っておくべき 「黄金のルール」である 。 出典「妻のトリセツ (講談社+α新書)」 事実を否定しても人格は否定してはならないというのは、よく聞く話で、それはコミ…

言葉を贈るということ/「新世界」

もしも言葉が消えるのなら。もしも使える言葉が今夜無くなってしまうのなら、ボクは誰に言葉を贈るだろう?昨日、選んだ言葉は合っていたのかな? レターポットを使うようになってから 、そんなことを考えるようになった。 出典「新世界」 誰かに伝えられる…

信用を得るには嘘をつかないこと/「新世界」

噓をつきたくなかったら、やることは一つ。 「噓をつかざるをえない環境 」に身を投じないことだ。さらに踏み込むと、「噓をつかざるをえない環境に身を投じなくても生きていける環境」を作ることだ。この環境作りが、信用稼ぎの第一歩目。 出典「新世界」 …

腹を割るにはまず自分が丸裸になれ/「死ぬこと以外かすり傷」

相手に装備を解除させ丸裸にするためには、まずこちらが、そこまで脱いでしまって大丈夫なのかと心配されるくらい、無防備になることが大事だ。 出典「死ぬこと以外かすり傷」 誰かと接するとき、誰もがある程度、自分の感情を悟られないようにガードをしな…

相手の信頼を得るには分析せよ/「死ぬこと以外かすり傷」

相手が何を求めているのか、どんな本性なのかを、相手自身が気付いていないところまで想像し、理解し言語化することができれば、なんの実績もなくても信頼を勝ち取ることができる。 出典「死ぬこと以外かすり傷」 相手を「ブンセキ」するという言葉が使われ…

デザインとはわかりやすく伝えるための手段である

デザインとは 、単に何かをカッコよくすることが目的ではありません 。人に対して何かを 「伝える 」ための手段です 。 難しいことをわかりやすく 。 論理的なことを直感的に 。 見えないものを見えるように 。 それがデザインの本質です 。 出典「問題解決…

自分にしかできない発言をせよ・原液を作れ/「多動力」

一番わかりやすいのは、あなたが会議でした発言が一人歩きして、多くの人間を動かしているか?と考えることだ。 あなたの発言やアイデアに、あなたが知らない人までもが熱狂し、働く。そういう仕事をするように意識しよう。 出典「多動力 (NewsPicks Book)」…

正直者でなければ長持ちしない/「ブランド人になれ!」

表と裏がある卑怯者は決して、長持ちはしない。君のことを、君以上によく観察している人が周りにはあふれている。 出典「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」 武勇伝を作って、あの人すごいよね!と言われたとしても、表裏がある人間はすぐに見破られて…

誰かと仲良くなるための3つの条件

誰かと仲良くなるための条件は3つあると、楽天のある店長さんに教わりました 。それは、①マイクロインタレスト、 ②自己開示、 ③コミットメントです 出典「どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから"の仕事と転職のルール」 マイクロインタレスト…

受け取る人に合わせたストーリーで説明責任を果たせ

アカウンタビリティというのは 、相手の方次第で決まるからです 。自分の都合ではなく、受け取る人に合わせてストーリーをつくらないと、説明責任を果たしたことになりません 。 出典「どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから"の仕事と転職のル…

壁を壊すためには相手にGIVEし続けること

もしあなたが新しい職場に馴染みにくいと感じるとしたら、それは自分で勝手に「壁」をつくっているだけではないでしょうか。 その「壁」を壊すのは簡単です 。 ひたすら相手のためになることをギブし続けること 。 これさえできれば、本当に「どこでも誰とで…

目の前の人の最高の笑顔をイメージすること/「自分を変える習慣力」

この人が最高の笑顔を見せる瞬間は、どんな瞬間なんだろう?」と考え、「そのときは、どんな笑顔をされるのだろう?」とイメージし、「そのために私に何ができるだろう?」と考えてみるのです 。 出典「自分を変える習慣力 Business Life」 これは、人間関係…

インタビューするときの3つの極意/「聞き出す力」

そのときボクが挙げたのは 、 「本人より本人に詳しくなる 」 「サプライズを持参する 」 「敵じゃないことを伝える 」の三つ 。 出典「聞き出す力」 インタビューでおもしろい話を聞き出す極意として、吉田豪氏はこの3つをあげている。 相手のことを調べて…

相手に本気で興味を持つか愚痴を聞け

「人の話を聞くにはどうすればいいですか ? 」と質問されると 「相手に本気で興味を持つこと 」と答えるようにしているんだが 、先日 、 「じゃあ 、興味を持てない相手と話すときは ? 」と聞かれて 、こう答えた 。 「そんなときは愚痴を聞けば大丈夫 ! …

人見知りは才能なのだ/「タモリ学」

人見知りの人は 、相手の気持ちを先回りして想像するあまり 、相手としゃべれなくなってしまう 。しかしそれこそが 「神様から与えられた素晴らしい才能 」なのだ 出典「タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?」 これを言ったら嫌がられるんじゃないか…

怒られるときはとにかく話を聞くこと/「指名される技術」

客が怒ることを伝えるときは、なるべくそれを「聞く」状況をつくる方が得策です。むしろあなたがその当事者として、相手の愚痴を聞くことが、次の関係修復のスタートの必須条件となる。 出典「指名される技術 六本木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術」 …

わがままをさばくプロになれ/「指名される技術」

面倒くさい人ほど 、周囲は合わせるのに疲れるものです 。自慢話 、相談 、口説き 、愚痴 … …主役の行動にいちいち振り回される 。だからこそ 、それを上手にさばく柔軟さ 、 「脇役のプロ 」の技術が冴える 。これこそが一流ホステスが持つ職人芸なのです …

安定して指名されるには、主役を立てること/「指名される技術」

本当に息が長いのは脇役です 。目立たないがあちこちのドラマにいつも顔を出している 。脇役は、誰が主役であれ、その主役を盛り上げる柔軟さを持っている 。 指名され続け、成績を上げてゆくためのレシピは、主役ではなく、実はこの 「脇役 」にあると思っ…

仕事場でも心を開いて自分を発信せよ/「汗をかかずにトップを奪え」

相手のことをロクに知らず 、自分のことをちゃんと知らせていないからこそ 、無用な怒りやストレス 、妬みや嫉みが出てきてしまう 。それだけの話だ。 出典「汗をかかずにトップを奪え! 『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾」 自分は理解されていないと嘆く前に…

ほめられた時はちゃんと感謝を伝えよう/「EQ こころの距離の近づけ方」

相手とのこころの距離を近くしようとするなら 、話しかけることと同様 、話しかけられ方もとても重要です 。(中略) 話しかけられ方の原則は 、相手の気持ちに対してどう応えるか 、という一点に尽きます 。たとえば 、誉められたり 、励まされたら 、それ…

肉眼で見える現実に振り回されず相手の素晴らしさに感謝すること/「心眼力」

素敵な夫婦関係の秘訣は、配偶者を「素晴らしい存在、偉大な力をもった人」と見て接することです。また、子育ての秘訣は、わが子を同様に見て信頼することなのです。 私たちの心には、認めたものを現実化する力があります。 出典「心眼力 -柔らかく燃えて生…

5行エッセイがロジカルな文章の基本形/「プロフェッショナルイングリッシュ」

ロジカルな文章を書くためには 、基本的なルールがあります 。(略) ルール① :結論を述べる ルール② :理由を 3つ挙げる ルール③ :結論を繰り返す 出典「プロフェッショナル イングリッシュ―世界に通じる英語力」 ロジカルな文章のルールはこの3つです。…

英語はシンプルで短いミニマムセンテンスを連続して繰り出せ/「プロフェッショナルイングリッシュ」

まずは名詞と動詞を中心に事実を伝える 。そのうえで 、その他の細かな情報を補足する 。その際の秘訣は 「シンプルな短い文 」です 。(略) このミニマムセンテンスを連続して繰り出す手法こそ 、ビジネスで成果をあげる人が使っている英語なのです 。 出…

自分のことを見てくれているという安心感を醸成しよう/「勝てる子どもが育つ究極の教え方 育てる技術」

子どもたち、選手たちが「自分のことを本当によく見ていてくれる」という安心感を持つように接すること。まずはそれができないと「この人の言うことなら間違いない。やるぞ!」とはならないものです。 出典「「勝てる子ども」が育つ究極の教え方 育てる技術…