1分★読書

サクッと読めてグッとくる。本のオイシイトコを1分で読めるサイト。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事で一番楽しいのは「刺激的な出会い」。そのために仕事を極めよ。/「汗をかかずにトップを奪え!」

仕事において、いちばん楽しいのは「刺激的な出会い」だ。 仕事を極めれば極めていくほど、刺激的な出会いや運命的な出会いがある。 人との出会いだけは、いつまでもマンネリ化しない。そして彼らとの出会いを重ねるうちに、自分の成長を肌で実感することが…

会社でがんばりが認められないのは当たり前/「汗をかかずにトップを奪え!」

会社なんてものは 、社会的使命を持った清く正しい中立公正な組織などではない 。どこかのオッサンが 、自分の欲を満たすためにつくった組織が会社であり 、どこまでも人間臭く 、どこまでも不完全な組織が会社なのだ 。 出典「汗をかかずにトップを奪え! …

仕事とは大いなるヒマつぶしである/「汗をかかずにトップを奪え」

人間は 、決してメシを食うためだけに働いているわけじゃない 。働きもせず 、無益に過ごす時間 、あるいは孤独に耐えられないからこそ 、働いているのだ 。つまり 、仕事とは 「大いなるヒマつぶし 」なのである 。 出典「汗をかかずにトップを奪え! 『ド…

仕事では共感しても同情してはならない/「EQ こころの距離の近づけ方」

部下に同情してしまうと、こう決めたら彼に仕事のしわ寄せがくる、かといって、ああ決めれば、他とのバランスが崩れる … 。要するに、判断スピードが鈍り、決断ができなくなってしまいます 。 物事をスピーディに決めることができるマネージャーは共感しても…

ほめられた時はちゃんと感謝を伝えよう/「EQ こころの距離の近づけ方」

相手とのこころの距離を近くしようとするなら 、話しかけることと同様 、話しかけられ方もとても重要です 。(中略) 話しかけられ方の原則は 、相手の気持ちに対してどう応えるか 、という一点に尽きます 。たとえば 、誉められたり 、励まされたら 、それ…

早い。しつこい。体当たり。という3つの武器/「EQ こころの距離の近づけ方」

「早い ・しつこい ・体当たり 」 ─ ─この三つはビジネスのプロが持つ武器そのものです 。(中略) 仕事の指示に対して速やかに実行する 。それも指示に忠実であるだけでなく 、一歩先を読んだ行動をとり 、それが好結果を生みます 。最後まであきらめないの…

親の役目は選択肢を挙げること/「子育ては心理学でラクになる」

僕は、親の役目には「子どもの前にあるテーブルに選択肢を並べる」があると考えています 出典「子育ては心理学でラクになる」 人生において何を行うかは、子どもたちが自主性を発揮しながら選んでいくべきだし、それができれば、子どもたちは強く楽しく生き…

「すごいね」と子どもの頑張りを認めること/「子育ては心理学でラクになる」

「あんなにがんばったのに」という悲しさです。これが続くと、子どもはがんばること自体、やめてしまうのです。「どうせ親は満足しない」と思ったら、がんばる意味がないからです 出典「子育ては心理学でラクになる」 親はまず、子どもをそのまま受け容れる…

「どうする?」と聞いて子どもに意見を言わせよう/「子育ては心理学でラクになる」

何を着るか 、何を食べるか 、次の旅行先はどこにするか 、塾に行くかなど 、あらゆることに対して 、 「どうする ? 」と聞いてから 、答えさせます 。ただこれは 、 「きちんと答えを出してハッキリさせる 」という意味ではありません 。 (中略) 重要な…

何してるの!の前に理由を聞こう/「子育ては心理学でラクになる」

子どものすることに対して親はついつい 「ダメでしょ ! 」 「何してるの ! 」という制止や詰問の言葉が多くなりがちです 。しかし 、それらの言葉は子どもの心や気持ちを頑なにし 、閉じ込めてしまうばかり 。 「なぜ ? 」の使い方で子どもの感情を引き出…

理詰めで諭すのは我慢して、まず子どもの話を聴け/「子育ては心理学でラクになる」

なにより 、黙って子どもの話を聞くこと 。親はあえて 「話さない 」が正解です 。どんな話でも耳を傾ける親だから子どもは信頼感を持てるのです 。 出典「子育ては心理学でラクになる」 理詰めで諭すより、まず子どもの気持ちに寄り添いましょう。 何かトラ…

親はがんばって手出し口出しを我慢せよ/「子育ては心理学でラクになる」

子どもががんばって自分の力を試そうとしているときは 、親もがんばって手を出すのを我慢すること 。 黙って 、だけどしっかりと見守ること 。 それは 、親にしかできないことなのです 。 出典「子育ては心理学でラクになる」 命令やお説教では子どもは変わ…

子ども自身の意志で歩いてるという錯覚をもたらすメンタリストであれ/「子育ては心理学でラクになる」

誘惑に負けやすく 、ラクなほうに流れたくなる子どもを導くのは 、 「正しい方向に行け 」と命令する親ではありません 。子ども自身が自分で選択し 、自分の意志で正しい道を歩いているという 〝錯覚 〟をもたらすことができる 、メンタリストな親なのです …

親の意志力は子どもに感染する/「子育ては心理学でラクになる」

つまり 、意志力とは感染するものなのです 。 子どもの場合は 、特に感染力が強いのは 、日々の日常を共有している家族です 。家族の中に 、意志力を強く持ち 、何かをやり通そうと日々挑戦している人がいれば 、自分も何かを始めようとすることができます …

逆境もありがたいと思える力があれば最強/「にんげんだもの」

「いのちの根」 なみだをこらえて かなしみにたえるとき ぐちをいわずに くるしみにたえるとき いいわけをしないで だまって批判にたえるとき いかりをおさえて じっと屈辱にたえるとき あなたの眼のいろが ふかくなり いのちの根が ふかくなる 出典「にんげ…

感謝の極意は当たり前のことを奇跡だと感じられること/「心眼力」

「当たり前だ」と思っていたことを、「有り難い奇跡だ」ととらえなおしたときに、感謝の気持ちが湧いてくるのです。 出典「心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵」 目の前の日常のできごとを当たり前と思わずに、世界や時空の創造の枠を広げて、奇跡だよね…

肉眼で見える現実に振り回されず相手の素晴らしさに感謝すること/「心眼力」

素敵な夫婦関係の秘訣は、配偶者を「素晴らしい存在、偉大な力をもった人」と見て接することです。また、子育ての秘訣は、わが子を同様に見て信頼することなのです。 私たちの心には、認めたものを現実化する力があります。 出典「心眼力 -柔らかく燃えて生…

ヘタでいいし愚でいいけど心を込めよう/「心眼力」

『韓非子』に、「巧詐は拙誠に如かず」という言葉が出てきます。 「一時的に見れば、巧詐(技巧や策を弄するやり方)のほうが結果を出すように見えることもあるが、長い目で見れば、拙誠(愚直でつたなくても誠意のこもったやり方)のほうが勝っている」 と…

超一流の人が持つ謙虚さの源は感謝と自信/「心眼力」

本物の自信があるからこそ、謙虚ではあっても決して卑屈にはならず、つつましさの奥から輝きが感じられるような、そんな存在感を周囲に放つのです。 出典「心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵- (CD付)」 超一流の人たちには謙虚さがあります。 謙虚さがあ…

初心を保つこと/「禅マインド ビギナーズ・マインド」

初心者の心とは 、空であり 、専門家の持っている 「くせ 」がなく 、すべての可能性に対して 、それを受け入れ 、疑い 、開かれている 、準備のある心です 。それは 、ものごとをありのままに見ることのできる心であり 、一歩一歩 、あるいは一瞬の閃きのう…

人生で本当に大事なことをやれる機会は2〜3回/「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」

この地上で過ごせる時間には限りがある。本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかない。 出典「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」 時間には限りがある 時間には限りがあるということ。 あたりまえのことだが日常の中で…

シンプルにすることはイエスではなくノーということ/「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」

何かを絞り込むというのは、イエスではなくノーということだ 出典「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」 モノゴトをシンプルにする。 複雑にしない。 それがジョブズの哲学だった。 モノが美しく感じられるというデザイン・美学の観点もあるが、限り…

動機こそが大切/「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」

歳をとればとるほど、動機こそが大切だという確信が深まる。(略) 僕たちアップルの第一の目標は世界一のパソコンを創り出すこと。最も大きな企業になることでも、最も金持ちの企業になることでもない。 出典「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」 …

旅の途中を楽しめるかが大事/「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」

終着点は重要じゃない。旅の途中でどれだけ楽しいことをやり遂げているか、そちらの方が大事なんだ 出典「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」 スティーブ・ジョブズさえ、結果ではなくプロセスを楽しむことが大切ということを言ってます。結果第一主…

いいものは臆面もなく盗め/「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」

タッチパネルなどの技術・アイデアも、ゼロックスの研究所から得たものである。「臆面もなく盗んできた」のだ。 だが、これらはアップルというフィルターにかけることによってまったく新しい魅力を持った製品になり、世に浸透した。 出典:「スティーブ・ジ…

最低なことだって振り返れば最良の出来事に変えられる/「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」

アップルを追放されたことは、人生でも最良の出来事だった。 成功者であることの重みが、ふたたび初心者であることの身軽さに変わったんだ。 出典「スティーブ・ジョブズ 人生を変革する言葉」 自分で創って育てたアップルを追放されるとは、想像を絶するく…