1分★読書

サクッと読めてグッとくる。本のオイシイトコを1分で読めるサイト。

リーダーシップ

未経験のものに対してはブレて当たり前

未経験なものに対してはぶれないというほうがどうかしている。 新しい情報が入ってきたら、「それは知らなかった」と言って方向を変えるのが当然です。 (略) 自分の間違いが分かったら素直に認めて、すぐに方向転換することが大事です。 出典「新型コロナ…

リーダーは自分の意見をしっかりと伝えるべし

リーダーシップが生まれにくいのは、日本人が軋轢を避けたがることにも起因している 出典「ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話 」 エディジョーンズさんによれば、日本人にはリーダーシップが生まれにくいということです。 そして、…

エディ・ジョーンズが挙げた リーダーになるべき選手の3つの条件

自分が所属しているチームで絶対に勝ちたいと思っていること 懸命に練習すること 他の選手にポジティブな影響力を及ぼし、責任を持たせられること 出典「ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話」 この本の中で、ラグビーのイングランド…

リーダーは詩を学べ

リーダーの仕事が人々を動機づけ、一つの方向に向けて束ねることであるとするならば、リーダーがやれる仕事というのは徹頭徹尾 「コミュニケーション」でしかない、ということになります 。 出典「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における…

会社に閉塞感が生まれる理由

どんなに戦略的に合理的なものであっても、それを耳にした人をワクワクさせ、自分もぜひ参加したいと思わせるような 「真・善・美」がなければ、それはビジョンとは言えません。 出典「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」…

真の力強さとは怒りを自制する力

『ハディース』の中で私がとりわけ好きなのが、この言葉です。 「力強いとは、相手を倒すことではない。怒って当然というときに自制できる力を持っていること」 出典「人生の教養が身につく名言集―「図太く」「賢く」「面白く」 」 イスラム教の開祖ムハンマ…

リーダーの本気度が伝わるのは言葉ではなく行動

人間は自分のためにどれくらい時間を使い、行動してくれているかで、その相手の本気度を見極めます。 出典「人生の教養が身につく名言集」 口ではいろいろ言えるものだが、本当にどこまで自分が本気なのかを伝えるためには、やはり行動しかない。 自分の思い…

人が大事にすべきは「何かをやりたい」というモチベーション

コンピュータに負けないために持つべきなのは、根性やガッツではありません。コンピュータになくて人間にあるのは、『モチベーション』です。 コンピュータには『これがやりたい』という動機がありません。目的を与えれば人間には太刀打ちできないスピードと…

リーダーはバカでいい/「多動力」

リーダーはバカでいい。いや、バカだからこそ、リスクを考えずに手を挙げられる。 あなたが手を挙げれば、小利口な人間が必ず手助けしてくれる。勇気を出して、手を挙げるバカになろう 。 出典「多動力 (NewsPicks Book)」 リーダーは、この木に登ろう。 い…

育成のためには我慢して手を出してはならない

リーダーの最大の仕事は、育成です。 育成するには、手を出さないことです。 手を出すのは、自意識があるからです。 手を出した方が早いし、ラクです。 部下に任せないのは、ラクな道を選んでいます。 育成は、よりしんどい道を選んでいます。 出典「40歳を…

メンバーを信じているからこそ厳しいことも言える

「威圧統御」は 、ふだんの 「心腹統御」があるからこそ生きてくる。心腹統御は部下からリーダーへの信頼だ。一方、威圧統御は、リーダーから部下への信頼だと言える 。 疲労の第1段階ならともかく 、第2段階の人は感情を抑えられなくなる。 部下を信頼し…

チームがピンチのときリーダーはダムになれ

本当にピンチの時に頼りになるのは 、本書で述べたように 「仕事を切る 」ことのできるリーダーであり、部下たちの不安感を最小限にできるリーダーなのだ 。私はそんなリーダーを 「ダム型のリーダー」と呼んでいる 出典「自衛隊メンタル教官が教える 折れな…

疲労が蓄積しているチームには守りのリーダーシップが必要

第2段階になると、仕事は最低限とし、チ ームを維持することに意識を向けなければならない。 「攻め 」ではなく 「守り 」のリーダーシップが求められるのだ 。 出典「自衛隊メンタル教官が教える 折れないリーダーの仕事」 疲労が蓄積してくると、一晩寝て…

疲労蓄積が人の許容範囲を狭くする

本人の蓄積疲労が第2段階になっただけなのだが、どうにもこうにも嫌なところが目について仕方がない。エネルギーが低下してくると、我慢する力も低下する。つまり許容範囲が狭くなっていくのだ。 出典「自衛隊メンタル教官が教える 折れないリーダーの仕事…

負けないリーダーシップで大事になる4つの考え方

負けないリーダーシップは 、すでにストレスでやられ、疲れ果て、協調性も意欲も低下しつつある人を想定する。そんな状態になった人でも、なんとか動かして、最低限のパフォ ーマンスをあげていくためのスキルだ 。 出典「自衛隊メンタル教官が教える 折れな…

誰よりも知恵を絞り、誰よりも動け/「宇宙兄弟 完璧なリーダーはもういらない」

どうしてみんな、六太の言葉に耳を傾け 、共感し、強制ではなく自分の意思として行動 (協力 )するのでしょうか。それは、六太が口先だけでなく実際に誰よりも知恵を絞り、誰よりも多く動いて物事の 「流れ 」を作り、そこに周囲を巻き込んでいるからなので…

失敗を恐れずチャレンジしなければ誰かをリードすることはできない/「宇宙兄弟 完璧なリーダーはもういらない」

失敗を恐れ、その場に留まろうとする人は、誰かの心を揺さぶって 「リード 」することはできないと、僕は思います。 出典「宇宙兄弟 「完璧なリーダー」は、もういらない。」 何かをやりたいと思って前に進んでいる姿に、人は心を揺さぶられる。 まず自らが…

優れたリーダーは安心と興奮を同時に与える/「宇宙兄弟 完璧なリーダーはもういらない」

「リーダーというのはやはり 、安心と興奮を同時にくれる 。」 出典「宇宙兄弟 「完璧なリーダー」は、もういらない。」 これは、マンガ「宇宙兄弟」の主人公六太が、ベテラン宇宙飛行士エディをチームに迎えたときのセリフである。 安心と興奮は、ほぼ真逆…

賢者であろうとする必要はない/「宇宙兄弟 完璧なリーダーはもういらない」

「間違えてはいけない 」というプレッシャ ーもそうですし、自分が優秀であることを自負しているため、周囲に対しても同等の評価を求めます。そしてそこにギャップがあると、 「正しく評価されていない 」と、大きなストレスになってしまうのです 。 出典「…

人の心を揺さぶるにはWHYを語れ/「宇宙兄弟 完璧なリーダーはもういらない」

「私たちはなぜ、このプロジェクトを行うのか」 この認識がずれていると、「How 」で大きな差が出てくることもあります。 そんなときは、「私たちの〝Why 〟ってなんだっけ?」と、立ち返ってみましょう。 出典「宇宙兄弟 「完璧なリーダー」は、もう…

誰かの心をシェイクできる存在になること/「宇宙兄弟 完璧なリーダーはもういらない」

リーダーシップは 「自分の得意分野や強みを活かして、人に影響を与える 」ことです。 ただし、その方法は相手を自分の都合のいいようにコントロールすることではなく、シェイクすることだよ、ということをぜひ覚えておいてください。 出典「宇宙兄弟 「完璧…

自分はこうしたいという意志(WANT)がリーダーを作る

リーダーシップは、チームや組織を束ねるポジションにいるかどうかに関係なく、組織に所属するすべての人たちが発揮できます。もちろん、あなたも 。 ではどうやってリーダーシップを磨くのかと言うと、方法は至ってシンプル 。 「 ~したい( Want)」…

リーダーにイメージづくりは要らない/「1分間コトラー」

偉大なリーダーの多くは 、イメージづくりに躍起になどなりません。 得てして素朴な人柄で周囲を惹きつけ、顧客や社員に温かい心配りをするのです。 出典「1分間コトラー 顧客を虜にする戦略的マーケティング77の原則」 リーダーにはイメージづくりは要らな…

スタッフそれぞれの作品となればチームの力は最大化する/「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」

自分の世界を表現してくれるチームの力を最大化する時に必要なのは、〝スタッフそれぞれの作品にしてあげる〟ということ 。 出典「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」 自分の創意工夫が作品や製品に活かされている。作品や製品の完成を支えている。 そう信じ…

リーダーは己に厳しくなくてはならない/「星野仙一 決断のリーダー論」

選手に厳しくいうためには、己にも厳しくなくてはならない 。 出典「【追悼】星野仙一決断のリーダー論」 リーダーは大変だ。選手や部下には厳しく接しなければならないときがある。自分の理念をわかりやすく伝えていかなければならない。 しかし、それを自…

不公平感は組織のガンである/「星野仙一 決断のリーダー論」

選手一人ひとりとすべて公平につき合うのなら別だが、特定の人間だけとこうした接し方をしていれば、やがてほかの選手の知るところとなり、かならず不公平感が生じる。そうした不満が積もって、結果がいいわけはない。組織という集団の中では 、不公平感とい…

魅力的なリーダーは「わかりやすい」/「星野仙一決断のリーダー論」

星野仙一という人間の大きな魅力のひとつは、「わかりやすさ 」だと思っている 。(略) いかなるときでも、必要であればきちんと自分の意思表示を行ない、他人に理解してもらおうとする。そういう努力を惜しまない人間だ。 出典「【追悼】星野仙一決断のリ…

心がつながっているから、きついジョークが言える/「星野仙一 決断のリーダー論」

もちろん 、心がつながっていないヤツにそんなきついジョークはいえませんね 出典「星野仙一 決断のリーダー論」 星野仙一監督が選手たちにかける言葉の中には、ときになかなかキツイジョークが含まれる。二軍から上がってきた選手に、「お前誰やねん」とか…

良い体調が良い決断をもたらす/「星野仙一 決断のリーダー論」

体調がよければ、おのずから精神状態もよくなるからである。つまり、「集中力 」が増すということだ 。決断するというのは 、一種の激しい精神の運動である 。 出典「星野仙一 決断のリーダー論」 先日亡くなられた星野仙一さんのエピソードが詰まったこの本…

リーダーシップ=自分らしさを見極める力×体現する力/「なぜ、あなたがリーダーなのか」

リーダーシップは 「自分らしさを見極める 」力 、そしてそれを 「体現する 」力の双方からなる 。 出典「なぜ、あなたがリーダーなのか[新版]――本物は「自分らしさ」を武器にする」 リーダーに必要なのは、「自分らしさを見極める力」とそれを「体現する」…