1分★読書

サクッと読めてグッとくる。本のオイシイトコを1分で読めるサイト。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

あたりまえのことをバカになってきちんとやる

大事なことは、どんな「考え方」を持っているか。ひと言でいうと、それに尽きます。 どんなことがあっても物事を前向きにとらえ、あたりまえのことをきちんとやる。そういう考え方を持っている人が世の中で成功していくのです どんなことがあっても、前向き…

目の前の仕事を本質まで掘り下げる

目の前の仕事を本質まで掘り下げられるかどうかで、その道でプロになれるかどうかが決まります。 スピードが価値を生む局面は多いので、目の前の仕事を、スピード重視でさばくことも必要です。 しかし、その道のプロになろうとするならば、目の前の仕事を本…

雑事をていねいにやること

雑事を雑にやるのではなく、ていねいにやる。そうすることで、それは雑事ではなくなるのです。雑事を雑にやっている人は、結局、雑な生き方しかできない人になります。 結局、雑事なんてものは、ないのかもしれません。 出典はこちら。 あたりまえのことをバ…

つまずくことはチャンスなのです

つまずくことは 、 「ピンチ 」ではなく 「チャンス 」なのです 。受験に落ちたぐらいで 「挫折 」というのは 、大げさすぎます 。軽いつまずきにすぎません 。それは宝物です 。ス ーッと通ったら気づかないものに気づくのです 。 つまずくことでしか、気づ…

ピンチにめぐり合わないことが一番こわい

本当に怖いのは 、一生ピンチにめぐり合わないで終わってしまうことです 。一生ドキドキするような恋愛ごとにかかわり合いのないまま死んでしまうのは 、寂しいことです 。 子供のころからなんとなく、ピンチを避けて、うまくやることがいいという考えはあり…

柔らかさとしなやかさが根気を生む

柔軟な人のほうが根気があるのです 。 「私は根気があって 」と力むようなことではありません 。ピンチを乗り越えるには 、柔らかさ 、しなやかさが必要です 。決して力で乗り越えることではないのです 。 ピンチを乗り越えるには、根気が必要です。 柔らか…

仕事は人生の2,3割

どれだけ残業をしたとしても人生において仕事に携わる時間は 2 、 3割 。人生に起きるドラマの大半は 、仕事から離れたところにあるのです 。極論すれば 、仕事は人生の 2 、 3割 。どうでもいいことのひとつなのです 。 仕事があるから、仕事以外の時間…

何かを成し遂げるのは50代から

9 9 %の人が 、やるべきことを見つけ 、行動に移し 、何かを成し遂げていくのは 、ほとんどが 5 0代 、 6 0代になってからのこと 。じっくり焼き物を焼き上げるように 、積み重ねてきた経験を土台に行動し 、世界を動かしていけばいいのです。 38歳が発明家…

38歳は発明家の年齢

「38歳」は、「発明家の年齢」と呼ばれているそうです。 世の中の発明、発見、新考案の多くが、どの年齢よりも、38歳になされていることから、そう呼ばれているのだそうです 38歳は発明家の年齢らしいです。 経験と柔軟性を兼ね備えた年齢だからでしょうか…

学生にとっての自由と社会人にとっての自由

学生にとっての自由は、何もしなくていい時間があるという意味の自由だと思うけど、社会人にとっての自由は、何かやりたくなったらそれができるという意味の自由だと思うな。やらなくてもいい自由と、やることのできる自由、その違いかな。どう思いますか? …

消極的な姿勢になることが一番怖い

勝負の世界では「これでよし」と消極的な姿勢になることが一番怖い。組織や企業でも同じだろうが、常に前進を目ざさないと、そこでストップし、後退が始まってしまう。 将棋の世界は、手堅くミスをしないということが基本なのかと思われます。 しかし、その…

報われないかもしれないところで継続することこそが才能/「決断力」

報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続してやるのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。 出典「決断力」 結果がどうなるかはどうしようもない。 だから、やると決めたら、今自分ができるこ…

仕事を楽しむには

スタート地点を 「仕事は楽しくないもの 」というところに置き 、おもしろくないことの中に 、いかに楽しめる切り口を見つけ出すことができるか 。どうしたら楽しめるのかを常に自分へ問いかけること 。 角を削られないためには、仕事を楽しむこと。 仕事を…

会社員でも角を削られない方法

どうすれば 「角 」を削られずに会社員として生きていくことができるのか 。答えはとてもシンプルなものです 。 仕事を楽しむこと 。 人には長所と短所がありますが、それは裏腹な関係にあります。 短所をなくすことは、長所をなくすことです。 角を削られな…

慌てずに風を待つこと/「仕事は6勝4敗でいい」

慌てずに風を待つこと 。そして 、自分が何歳であっても 、風の吹いた瞬間 、そのチャンスを掴むことが大切です なかなかやりたいことは見つからないし、見つかったとしても、いい風が吹いてなければ、凧は上がりません。 だけど、しっかりと準備はしておい…

わがままと主張の違い

ただのわがままと主張のいちばんの違いは、「なぜ」自分がそう思うのか、「なぜ」そうすることが必要なのかをきちんと説明できるかどうかです。 ただのわがままと主張は違います。 言いたいから言っている。自分の存在感を示したいから言っている。そんなこ…

幸せになるために必要なもの/「四つ話のクローバー」

人間が幸せになるために必要なものは何もありません。今、自分の持っている素晴らしいものに目を向け感謝をすること、それだけなのです。 自分に足りないものに目を向け、探し続けても、幸せになれません。 今持っているものに目を向けて、感謝すれば、幸せ…

どうしたら頑張れるかに目を向ける

「私が言っているのは、頑張らずに成功しようとするのではなく、『どうしたら頑張れるか』に目を向けなさいということなのだ」 頑張らずに成功しようと言ってもそれは難しい。 宝くじに当たるような、そんなにおいしい話はなかなか転がってない。 だから、ど…

人間はしたいことしかできない

『人間は何かを我慢することはできない』。私たち生物は、嫌なことからは逃げて、気持ち良いことに向かうようにプログラミングされている。私たちは『したいことしかできない』のだ ボクたちはガマンすることの大切さを教えられながら大人になってきました。…

今すぐ動き出すこと/「もっと自由に働きたい」

今、目の前に漠然とでも「やってみたいこと」があるのなら、今すぐ動き出すことをおすすめする。どんなにささやかなことでも、逆に大きすぎて実現が難しいことでも、「やりたかった」で終わらせることほど、もったいないことはない。 人が死ぬ前に後悔するこ…

他人の感情は他人の責任

自分の感情は自分の責任。 他人の感情は他人の責任。 自分の感情は、自分の心の持ち方によるものです。幸せを感じないとしたら、機嫌が悪くなったとしたら、その理由は自分の中にあります。 他人のせいではありません。 逆に、他人の感情は、自分ではどうす…

自分のしたいことを犠牲にしてはならない

あなたは礼儀正しさや、さわやかな態度だけを心がけていればいいのであって、自分のしたいことを犠牲にしてまで他人を喜ばせる必要はない。 無理や我慢をしていると、顔や態度にでます。 こんなに自分は我慢しているのにという思いが心の中に溜まっていき、…

子どもを褒めるなら具体的な達成内容を挙げよ

子どもをほめるときには、「あなたはやればできるのよ」ではなく、「今日は1時間も勉強できたんだね」「今月は遅刻や欠席が一度もなかったね」と具体的に子どもが達成した内容を挙げることが重要です。そうすることによって、さらなる努力を引き出し、難し…

子供を褒めるなら、インプットを褒めろ

ご褒美は、「テストの点数」などのアウトプットではなく、「本を読む」「宿題をする」などのインプットに対して与えるべき 子供を褒めることは大事だというが、結果を褒めるのではなく、プロセスをほめるべきという研究結果があります。 結果がどうなるかは…

最上のミドルエイジ時代を過ごすには

これからの人生は思い切り脇道に逸れ 、いままで見たことのない景色をみて 、いままで味わったことのない感動をとことん味わえば 、最上のミドルエイジ時代を過ごせるだろう 。 本業で成功することが人生最高の幸せというのは幻想であると、成毛眞氏は言って…

楽しむことは楽じゃない

ミドルエイジのみなさんも 、いまから保守的になっている場合ではない 。一度 、楽な道を選ぶと 、とことん楽な道を選ぶようになる 。 「苦労をせよ 」というわけではないが 、変革を選ぶには 、それなりに労力はいるだろう 。そこを面倒だと感じるようにな…

仕事も道楽の一つ

私は人生とは道楽だと思っているし 、とことん楽しむために生まれてきたのだと思っている 。仕事もその道楽の一つであり 、生きがいや自己実現を考えたことなど一度もない 。 weblio対義語辞典によれば、道楽の反対は、稼業です。 道楽「生活の必要にかかわ…

信じて欲しければ行動で示せ

人から信じてもらいたければ、言葉で自己を強調するのではなく、行動で示すしかない。 出典「超訳 ニーチェの言葉」 一度や二度は、言葉や真剣な眼差しによって信じてくれる人もいるでしょう。 しかし、行動しなければ、それ以降は信じてもらえません。 結果…

目標にとらわれすぎて人生を失うな

心の余裕をなくし、合理的に行動することを重要とみなし、その観点からのみ人間的な事柄までをも無駄とみなして、結局は自分の人生そのものを失ってしまうようなことが頻繁に起きているのだ。 出典「超訳 ニーチェの言葉」 山登りで、ひたすら頂上を目指して…

一日のスタートをよくするために考えるべきこと

一日をよいスタートで始めたいと思うなら、目覚めたときに、この一日のあいだに少なくとも一人の人に、少なくとも一つの喜びを与えてあげられないだろうかと思案することだ。 出典「超訳 ニーチェの言葉」 この言葉に出会って、だれかが喜んでくれるような何…